欲しいアプリは自分で作る!

Power Platform や Azure などを利用して作成した業務アプリや趣味アプリなどをご紹介します。

Power Apps でギャラリーコントロール内のチェックボックスを全選択させるための超簡単な設定方法

今日は非常にシンプルな小ネタのご紹介です。


やりたいこと

ギャラリーコントロールの中に置いたチェックボックスを全選択/解除する機能を作ります。

f:id:jn-kodama:20210218140009g:plain
動作イメージ


方法

1. ギャラリーコントロールの中に、個別選択用チェックボックスを置きます

f:id:jn-kodama:20210218140243p:plain

2. ギャラリーコントロールの外に、全選択/解除用チェックボックスを置きます

f:id:jn-kodama:20210218140326p:plain

3. 1.の個別選択用チェックボックスの Default 値を、2.の全選択/解除用チェックボックスValue にします

CheckboxAll.Value

f:id:jn-kodama:20210218140449p:plain

以上です。

ギャラリー内の個別選択用チェックボックスのデフォルトを全選択/解除用チェックボックスにしているので、全選択/解除用チェックボックスが変化する度にギャラリー内の個別選択用チェックボックスの値が全選択/解除用チェックボックスに引っ張られ、結果的に全選択/解除が実現できているのですね(言葉にするとややこしい)。


おわりに

久々にこの機能を使おうと思って、はてさて変数ってどう設定するんだっけ、OnCheck / OnUncheck の処理ってどうするんだっけと考えていました。 で、ふと昔作ったアプリを見てみたらこれしか設定しておらず、あれこれだけでできるんだっけと、自分でもびっくりしたのでした。

何かのご参考になれば幸いです。

2020年に買った主な商品をまとめてレビュー

こんなにも自分のものを買うのは、おそらく今年が最初で最後だと思います。




どうも、じゅんじゅんです。
たまには技術以外のお話を(たまには、と言うほど技術系の記事も書いていないのですが…)



今年はコロナの影響で、おそらく今この記事をお読みいただけているほぼすべての方は、仕事やプライベートで大きな変化があったのではないかと思います。
例外なく私も、仕事がちょっとテレワークになったり(結局出社がメイン)、オンライン勉強会での登壇の機会が増えたり、フルリモートできる企業への転職が決まったりと、主な活動の仕方が大きく変わった1年でした。

そんな変化に対応するため、今年は自分でもビックリするくらいお買い物をしました。
ということで、あくまで個人の感想ではありますが、今回は私が購入した商品(の一部)のレビューを記事にしてみました。
※結果的に高評価なものばかりでしたが、販売元から何か金銭を受け取ったりはしておりません。笑

同じようなものを購入しようとご検討されている皆さまの少しでもお役に立てれば幸いです。


購入した商品一覧(順不同)

続きを読む

Power Apps で Gallery を日付列で絞りたい時によく使うフィルタの方法をまとめてみた

変数は使用しませんので、変数が苦手な方はご安心ください。




どうも、じゅんじゅんです。



パッと見た情報が、大量の情報の中から日付で絞られていることって、多いですよね。

  • Amazon の注文履歴(過去6か月)
  • ネットバンキングの取引履歴(最近1週間)
  • iTunes("最近" 追加した項目)
  • 勤怠システム(月別)

なので、さあこれを Power Apps で作ってみよう!となるわけですが、残念ながら Power Apps でアプリをデータから自動生成すると、一覧画面の Gallery は文字列検索機能しかついていません。

何かしら日付で絞り込みたい場合は、自分で1から追加記述する必要があるんですね。


ということで、今日は「何かしら日付でフィルタリングしてみたい!」という初学者の方向けに、お役に立てるかもしれないいくつかの例をご紹介したいと思います。


  • 今回使用するアプリ
  • パターン1:過去〇〇日の情報を表示する
  • パターン2:〇月〇日~△月△日までの情報を表示する
  • パターン3:月毎に情報を表示する
  • おわりに
続きを読む

Power Apps でメール列を用いて Gallery にユーザー名を表示させる方法(と Power Apps でよくありがちな型のエラーのお話)

初学者向けです。
前回の記事(https://jn.hateblo.jp/entry/2020/11/25/182830)の続きのような内容なので、先に前回の記事をご覧いただくと本記事のご理解が早まるかと思います。




どうも、じゅんじゅんです。



前回、Teams × Power Apps でユーザーの情報をメール列(メール形式のテキスト列)で格納しました。
そして、フォームでは Office 365 ユーザー コネクタを用いて特定部署のユーザーをドロップダウンで選択させました。
あの時、ドロップダウンの表示はユーザー名でしたが、テーブルにはメールアドレスのみを登録していました。
つまり、テーブル上ではユーザーの情報はメールアドレスだけだったんですね。

そうなると、次は
「テーブルにユーザー名がないのに、Gallery にどうやってユーザー名を表示させるのか?」
という疑問が湧いてくるのではないかと思います。

ということで、今日はこれを実現してみたいと思います。
環境は今回も Teams × Power Apps とします。


  • 事前準備
  • 実装方法
  • テーブル、レコード、フィールドとは?
  • まとめ
続きを読む

Power Apps のフォームで組織の特定部署のユーザーをドロップダウンで選択できるようにする方法

アカウント数が 1000 以上ある場合は、別のアプローチが必要になりますので、ご了承ください。




どうも、じゅんじゅんです。



弊社では現在 Power Apps 勉強会を開催しているのですが、その中で受講者から
「同じ部署の社員をプルダウンで選択できるようにしたい」
と相談がありました。

新しい画面から「人々」を追加することで検索可能な画面を作成することはできるのですが、自分で作成したテーブルをもとにフォーム画面で同機能をシンプルに実装したいという要望もあるかと思い、方法を模索してみました。

せっかくですので、Teams 上で利用できる Power Apps を用いてみようと思います。

続きを読む

Power Automate で処理に失敗した際にどのアクションで失敗したかを即時にメール通知する方法

メールを送信するアクションが失敗することは想定しておりませんので、あしからず。



どうも、じゅんじゅんです。


弊社で利用している Power Automate のフローは、これまではあえて「処理に失敗しても数日以内に気付ければよい」または「処理に失敗しても業務は回せる」というレベルのもののみ作成してきました。

ただ、最近では活用の幅も広がり、処理に失敗した際はなるべく即座に気付きたいというものがいくつか出てきたんですね。
ということで、今回は処理に失敗した場合にメール通知させる仕組みをご紹介します。

せっかくなので、ついでにフローのどのアクションで失敗したかの情報もメールの本文に掲載してみようと思います。


  • 今回使用するテスト フロー
  • 処理失敗を検知するベース手法
  • スコープの実行結果の中身を見てみる
  • 作成方法
  • おわりに
  • 参考文献
続きを読む

Power Automate を用いてセキュリティグループのメンバーを任意の条件で自動更新する方法

どうも、じゅんじゅんです。


弊社では現在、社で貸与しているスマートフォンの内線化に向けて準備を進めているのですが、その内線サービスで Azure AD 連携機能があり、Azure AD 上の任意のユーザーを内線サービス側に同期できるとのこと。

ただ、弊社では Office 365 ユーザーの全員がスマートフォンを貸与されているわけではないため、スマートフォンが貸与されているユーザーのみのセキュリティグループを作り、そのセキュリティグループを同期しようということになりました。


で、そのグループへのユーザーの追加・削除を手動で行うのは面倒過ぎるので、Power Automate を用いて自動化してみたというのが、本記事の内容です。

  • 全体像
  • 下準備(グループの作成)
  • フローの作成方法
  • 難点
  • まとめ
続きを読む